広島にて
08.04.2009 in 未分類僕も所属している企業組合アドベンチャーヴァケーションネットワークの総会が今年は広島でした。
広島には組合のメンバーでもあるパドルパークの久保田さんがシーカヤックでガイドをしています。
僕も念願であった、厳島神社の大鳥居をシーカヤックでくぐってきました。
何だか良いことありそうです。
宮島シーカヤックツアーは、ホントに出来すぎです。
no comment僕も所属している企業組合アドベンチャーヴァケーションネットワークの総会が今年は広島でした。
広島には組合のメンバーでもあるパドルパークの久保田さんがシーカヤックでガイドをしています。
僕も念願であった、厳島神社の大鳥居をシーカヤックでくぐってきました。
何だか良いことありそうです。
宮島シーカヤックツアーは、ホントに出来すぎです。
no commentツリーイングの講習会に参加しておりました。
新しい技術を学ぶと強くなった気もしますが、自分のモノになるには少し時間がかかりそうです。
4月の課題を、また1つ増やしてしまいました。
(さとし)
no comment本州は桜の花のニュースですが・・・
白い雪のお花が満開です。3月といっても、やはり標高1000mの山では、気持ち良さげな雪がたっぷり。
パウダースノーの聖地の名にふさわしい、美しい雪でした。
no comment雪の上のプログラムもあと少しで終わってしまいます。
今日は3連休の中日。
たくさんの家族とピクニックに出掛けました。外で焚き火をして、マシュマロ焼いて、みんなおいしそうに食べてました。
あと1週間程で終わってしまいますが、なごり雪を楽しんでいます。
(さとし)
毎年、僕も参列させてもらっています。カメラマンもしていたりするので…
今年は、卒業生が一人。在校生9人で送り出します(しかも、そのうち一人が今日は発熱で欠席)。
彼だけのために、小学校全体で彼の門出を祝うのです。
小さな世界のようで、とても贅沢な時間と空間がいつもあるので、僕自身毎年感動させてもらっています。
自分のコドモの卒業式を考えると、今からウルウルきてしまいます。
(さとし)
no comment週末の嵐で、あまりヤワラカイ雪は無さそうな感じ。
堅い雪の上を、スキーを担ぎ、壺足でドンドン奥のほうへ・・・
気がつけば、いつも遠くに見える山の近くまで、来てしまいました。
もうちょっと、道具を背負ってきていたら、ピークも行けそうな気もしてきましたが、
今日は引き返しました。
行きたいトコロが、ホントにココは沢山あるのです。
(さとし)
no commentとても美しいチャペルは、新婦がデザインし、新郎とその仲間達が作り上げたモノ。
気の利いた誰か、雲ひとつ無い青空までを彼らにプレゼントしていました。
お陰で綺麗な湖の氷を埋め込んだ、その中はとても素敵な光りで満ち溢れています。
僕は、この後の結婚披露宴の司会ということでお手伝いをさせてもらいました。
しんごくん、なつきさん、末永く、お幸せに…
追伸:ウェディングケーキの話は、別のページで詳しく報告すると思います。
(さとし)
no comment今冬、リトルトリーの新しい試みとして、大手旅行会社の企画したツアーのコーディネーターとして、同行してきました。
今回は、道東を旅するモノ。「タウシュベツ橋」をスノーシューで目指すのです。
が、しかし台風並みに発達した低気圧がまたも同行しています。引き返すこともあるという条件付きであの橋を目指しました。
強い風、それはそれは強かったのですが…ゲストの皆さんの行きたいという気持ちも強いのです。
ということで辿り着きました。何年かすると少しずつ崩れて完全な橋の姿も見れなくなると言われています。
やっぱり来れてよかったなと思いながら、帰りは何回も橋を振り返りながら、しんみりとみんなで歩いて帰りました。
(さとし)
no comment
週末は今年で7年連続にもなるゲストとともにあちらこちらの山をウロウロしていました。
今年は先日、関東地方に春一番を吹かした低気圧も一緒に参加してくれまして、
こいつがけっこう厄介で雨やら強風やらで、ある意味フルコースでした。
そして終わってみれば、どの日も楽しかったのです。
やっぱり雪は楽しいのです。