川下りの前と後では・・・
04.07.2009 in 未分類スタートの時は、だいたい緊張して顔が固まって無言です。着たことの無い、ライフジャケットやヘルメットをつけて、さらに緊張はピークへ・・・
しかし、川下りから帰ってきた小さな子供達はさっきとは全く別人のように、たくさん話かけてきて川での出来事を嬉しそうに報告してくれるのです。
いつまでも、彼らの記憶に残ると良いなと思いながら、スタッフ一同アツイ夏に備えています。
no commentスタートの時は、だいたい緊張して顔が固まって無言です。着たことの無い、ライフジャケットやヘルメットをつけて、さらに緊張はピークへ・・・
しかし、川下りから帰ってきた小さな子供達はさっきとは全く別人のように、たくさん話かけてきて川での出来事を嬉しそうに報告してくれるのです。
いつまでも、彼らの記憶に残ると良いなと思いながら、スタッフ一同アツイ夏に備えています。
no comment9月22,23日
Kanayama Camp Jam
素敵な週末キャンピング
10月10,11,12日
Salmon River Watching 3days
清流を海まで・・・ / 歴舟川
ぜひとも、ご参加ください。
no comment昨年よりの英語研修に参加した富良野広域圏経済活性化協議会の事業です。
MTBは、実際に富良野の山にシングルトラックのトレイルをみんなで作り、手作りのコースをライディングするという、今春に山チャリを購入した僕にはとてもタイムリーな研修です。
綺麗なバイクを泥だらけにする度に、至福の幸せを感じてしまいます。
MY山チャリをお持ちの人なら、是非一緒に乗りましょう。
今回の講師の先生は
https://blogs.yahoo.co.jp/snowfloat4975
https://nisekomtb.com/index.php/niseko-mtb-home のお二人
後、富良野でMTBとロードサイクリングのツアーを開催しているのは、チャックさん。
来月のnisekoのダウンヒルのレースに参加しようかと盛り上がっているのは、我が家のタケルライダーです。
no comment自転車の旅人を見つけました。コドモが乗るトレーラーを牽引していたので、小さい子もいるのだとそのグループに話しかけると、何と9ヶ月の赤ちゃん!しかも、お母さんは、もう一人お腹に子供が…
話を聞けば、今日はかなやま湖のキャンプ場に泊まるというので、ビールとフライドチキンを持って遊びに行きました。
これから、1ヶ月自転車での彼らの旅は続く。北海道という島が彼らにとって素敵な島になると嬉しいな。
みんな、がんばって・・・旅の無事を祈ります。
https://www.rideround.com/index.html
no comment早速、ふらのカヌーツーリングにお客様が遊びに来てくれました。
その日、日中は、とても暑かったのですが…
夕方の川の上はホントに気持ち良かったです。
緑の森の中に、溶け込むようなデザイン。
カヌーの形はホントに美しい。
no comment先日、開始のお知らせをしたふらのカヌーツーリング。
1人でも多くの方に参加してもらえるよう、簡単なリーフレットを作成しました。
明日より、ふらののホテル等に配りに出掛けようと思っています。
営業営業…
no comment漢字の勉強を体感するために、子供たちと自転車で峠越え。
となりの村のイベントに出掛けてみました。
距離は20数km、金山峠を越えて、目指すは占冠の道の駅。
2時間程のサイクリングでしたが、峠には登りと下りあることが、よーく分かりました。
がんばって登った坂からの下りはとても気持ち良いもんです。
no comment