title

Tour Report

クマゲラの森

20.01.2017 in Tour Report

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

静かな森に木をたたく音が響き渡る。

 

「チプタチカプカムイ」丸木船を作る神と名がついています。

no comment

クリスマス

27.12.2016 in Life, Tour Report

craft3

写真は2009年のクリスマス。

当時、僕らはトマムのタワー内で夜に小さなクラフトワークショップを開催していました。ヒヨコの蜜蝋キャンドルを作ったMちゃん家族と今年再会し、とても楽しい時間を過ごしました。

素晴らしいパウダースノーをプレゼントしてもらい、Mちゃんパパと朝イチの気持ち良い雪を頂いたり、スキー、雪、冬という繋がりだけでここまで楽しめるのは素敵だなと改めて感じたクリスマスでした。

温かい冬の始まり始まりです。

2 comment

届け!前漕ぎ!

26.11.2016 in Tour Report

img_0446

皆様の前漕ぎを届けてきました。賛同して頂いた方々、本当にありがとうございました。第2弾も企画しています!その時は、またよろしくお願い申し上げます。リトルトリー代表、大野聡

no comment

チャリTの案内

18.10.2016 in Tour Report

tdesign

南富良野町「空知川」が氾濫し、大きな被害を受けて、2ヶ月近く経とうとしています。

美しい空知川も姿を変えた部分もありますが、紅葉の美しい部分はそのままの空知川で昨日も今日も明日も、ラフティングツアーが開催されております。

そんな中、先日、釧路川で活動している友人「somokuya」のツッチーがボランティア活動にきてくれ、彼が作った熊本地震のチャリティTシャツを思い出し、お願いしました。

「ソラプチ・チャリティ・Tシャツ」のご案内です。

 

空知川沿いの深い森に棲む、ヒグマ、エゾシカ、キタキツネ、エゾリス、カワガラス、ハリオアマツバメ、イトウ、そしてリバーガイドが一つのボートに乗り込み、前漕ぎしていこうという思いを込めました。みんなで漕ぐ、一漕ぎ一漕ぎが、美しい空知川の畔を目指しています。

*ご購入にあたり
郵便番号・住所・氏名・電話番号・サイズ・枚数をお知らせください。
[email protected]

 

*価格
1枚 3,000円(税込)+送料
1枚につき2,000円を南富良野町の義援金とします。

 

サイズ 

size

XS

S

M

L

XL

61

66

69

72

75

42

45

48

51

54

袖丈

15

18

19

20

21

 

*カラー:ヘザーチャコール(ボートは白地です)

 

img_0407

170cm、61kgの僕。Mサイズ着用。
本日サンプルが届きました。配送は25日以降です。

*素材:ミックスTシャツ
3素材の柔らかな風合いが魅力のトライブレンドTシャツ。 トライブレンドとは、3素材のミックス生地で、ポリエステルでカタチと伸縮性を与え、 コットンは着心地の良さと耐久性を、レーヨンは身体にフィットさせる効果があります。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


春・夏・秋。
何時でも美しい空知川です。

そんな空知川の前漕ぎを応援お願いします!

 

【追記:2016年10月26日】

こちらのチャリティTシャツは、大変ありがたい事に完売となりました。

ご購入いただいた方も、お問い合わせいただいた方も、皆さまありがとうございました。

8 comment

冬の予約始まりました。

01.10.2016 in ・cafe RAP, Tour Report

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まだ、空知川の水の上の僕らですが…

冬の足音が聞こえてきました。本日、10月1日より、冬のweb予約が始まりました。既に、今日の深夜から予約が入ってきて、少しばかり焦っています…

中でも、大人気のナイトスノークルージング!

スレッジキャビンでゲレンデをクルージングした後、カフェラプにてのディナーを楽しみます。

 

年末年始は直ぐにいっぱいになりますので、早めのご予約をお勧めします。

https://www.snowtomamu.jp/winter/activity/03_004/

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリスマス、誕生日、記念日、中にはプロポーズをする人もいます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寒い景色ですが、温かい夜が待っています。

2 comment

next season

21.09.2016 in Tour Report

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2004年から始めた、空知川でのネイチャーラフティング。シーソラプチ川コースのゴールからスタートし、のんびりまったりとそして自然に親しんでもらおうと途中の河原で小さな魚を探したりと、小さなお子さんから楽しんでもらえるので、とても沢山の人に参加して頂きました。

先日の台風10号の影響でゴール地点に向かう道そのものが川になってしまい、今月末までの今シーズンは、かなやま湖でのラフトピクニックに内容を変更して開催しています。

さて、来シーズンはと思い、独りで…

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大岩のスタート地点。すっきりとしか言いようがありません。水は綺麗です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こういった自然の脅威そのものに目の当たりにできます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

倉庫から流されたという友人のカヤック。見つけた時はとても嬉かった。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴールの林道。この道と最初の写真の道が繋がっているはず。

道路復旧に関しては、どうにもできないので、来シーズンについてはどうしたもんじゃろうのうと考えております。

dsc_0001

10年前の写真。

初期スタッフ「ヤマちゃん」と水色のロデオが懐かしい!

2 comment

kinou to kyo

12.09.2016 in Tour Report

ブログのタイトルが、日本語ですると上手くいかないので、すみません。

昨日と今日がくっついていく世界を日々活動していますが、昨日と今日では随分変わりました。

トマム〜落合間の道道(みちみちでは無いですよ)1117線が、本日7:00〜19:00までの片側交差通行ではありますが、通行止めが解除になりました。

ということで、星野リゾート・トマムからシーソラプチ川にお客様を連れていくことが可能になりました。2週間ぶりに、此処でスプラッシュラフティングのプログラムが開催されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真の上幅ぎりぎりまで、8/31日には川の水が増え、岩肌がまだ見慣れ無い光景です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラウマの瀬。綺麗な水が戻っています。

ルウマンソラプチ川との合流後、通称国体コースが心配な事もあり、ゴールは王子橋となっていますが、十分に楽しんでもらえると思っています。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ネイチャーラフティングは、ゴールに行く道が無くなったので、かなやま湖でのラフトピクニックに変更しています。

 

そして、9月に入り

9月の特別プログラムとして、アウトドアクッキングを開催しています。

その会場として、スウェーデンのtentipiを使用する事になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

3本の木を立て、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

9本にしたのが昨日。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、今日はアウトドアクッキング!詳細は、また改めて。。。


テンティピの設営については、テンティピジャパンのご協力により無事にできました。
本当にありがとうございます。

https://store.pharus.net/

https://www.instagram.com/tentipi.jp/

https://tentipi.com/

 

3 comment

same water

10.09.2016 in Tour Report, 未分類

14215418_552915891560969_613410915_o

皆様、ご心配かけております。

ブログにも温かいメッセージ、メールも頂いて、本当にありがとうございます。

 

此処は何処でしょう?

 

此処も「空知川」です。

 

今週、金山ダムの下流域、下金山コースで修学旅行の受け入れができました。関係者の皆様、本当にありがとうございました。一時は、川下りはとてもできる状況(上流、下流含め)では無かったですが、現在はだいぶ良くなってきました。

 

本日からも一般ツアーを開催します。

しかし、トマム〜落合地区の道路が未だに通行止めのため、一般ツアーも同コースとなります。上流も全てでは無いですが、下れる区間も有りますので、道路状況次第ですぐに再開したいと思っております。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この水も、あの台風で降った水も、みんな同じ。

でも、水の上にいれることが何よりも嬉しかったです。

Foward Storoke !

 

今後とも、南富良野を応援お願いします!

1 comment